※本ページはアフィリエイト広告を含む場合があります※

何歳から祝う?敬老の日の由来を丁寧に解説!2017年はいつ?

投稿日:2017年1月30日 更新日:

9月の有名な記念日といえば『敬老の日』。
おじいちゃんやおばあちゃんに日頃の感謝を示す日です。

敬老の日は以前は9月15日でしたが、現在は9月の第3月曜日になりましたので毎年日にちが違います。
しかしなぜ9月の第3月曜日がお年寄りを敬う日として制定されたのでしょうか。実はそれには由来があるんです!

今回はその由来と敬老の日に贈ると喜ばれる贈り物をご紹介したいと思います!

敬老の日のプレゼントについてはこちらをご覧ください。

スポンサーリンク

敬老の日の由来は?

1947年に兵庫県多可郡野間谷村で当時の村長が『老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村作りをしよう』という趣旨で農閑期かつ気候の良い9月中旬の9月15日に『としよりの日』として野間谷村で提唱されました。

もとは野間谷村だけの祝日でしたが、村長が1948年に野間谷村以外の村にも働きかけ、1950年に兵庫県で『としよりの日』が正式に認められました。

さらに1964年にとしよりという表現があまり良くないことから『老人の日』として改められ、1966年に『こどもの日』や『成人の日』にならって9月15日が『敬老の日』として正式に制定されました。

 

敬老の日はいつ?

さてそんな敬老の日ですが、2001年の祝日法が改正されたことで、9月15日から9月の第3月曜日に改正されました。

全国老人クラブから反発があったため、もとの9月15日は『老人の日』として残し、9月15日〜21日を『老人期間』として定められました。老人期間とは『国民の間に老人の福祉への関心と理解を深める』ことと『老人が自らの生活の向上に努める意欲を促す』を目的として、社会全体で今後迎える高齢社会のあり方について考えようという趣旨があるのです。

ということで2017年以降の敬老の日はいつになるのか見てみましょう!

2017年:9月18日
2018年:9月17日
2019年:9月16日
2020年:9月21日

スポンサーリンク

敬老の日は何歳からお祝いするの?

さてそんな敬老の日ですが、では何歳以上の方を敬老の日としてお祝いするのでしょうか。
老人福祉法では『65歳以上』の方を老人の対象としているため、敬老の日の対象もこれにならって『65歳以上』とするようです。

ただし一般的にはおじいちゃんおばあちゃんへ感謝を示す日として認知している方も多く、年齢問わずおじいちゃんおばあちゃんに日頃の感謝を示す方々が多いようです。

 

おわりに

さて今回は敬老の日の由来や年ごとの日にちについてお話をさせて頂きました。
年をとってもお祝いをされるのはとてもうれしいものです。皆さんも普段の感謝をおじいちゃんおばあちゃんに伝えましょう!

オススメ記事

-秋の行事, 9月の行事
-

Copyright© うみさちたより , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.