※本ページはアフィリエイト広告を含む場合があります※

七五三の服装は着物やスーツ?正しい服装のマナーなどご紹介!

投稿日:

11月15日は七五三!
お子さんのいるご家庭ではこの時期非常に忙しくなるのではないかと思います。

でも七五三という行事は知っていても、何をしていいかわからない!なんて方は多いのではないでしょうか。

今回は七五三のマナーやお祝いの仕方を丁寧にご紹介したいと思います。
七五三の由来や千歳飴の意味などはこちらをご覧ください!

スポンサーリンク

 

七五三の親の服装は?

七五三は子供の成長をお祝いする行事ですが、『どんな格好をすればいいの?』と困ってしまう方も多いのではないでしょうか。
ここでは七五三のお祝いをする際の服装についてお話をしたいと思います。

 

お父さんの服装

お父さんの服装は一般的にはスーツです。
スーツは派手なものや色の明るいものは避け、できるだけダーク系のものを選ぶようにしましょう。
ネクタイは逆に少し明るめなものを選びましょう。黒やグレーなどは避けるようにし、ストライプやドットなど多少模様が入っているものがオススメです。

 

お母さんの服装

お母さんの服装はスーツまたはワンピースが良いでしょう。
スーツはダーク系でも構いませんが、淡い色のものがオススメです。
その他ワンピースまたはジャケットとスカートという組み合わせでも問題ありません。
和装の場合は訪問着にするのが通例です。無地で付け下げなどが良いとされています。フォーマルな場なので、留袖をつける必要はありません。

 

祖父母の服装

基本的には、お母さんとお父さんの服装と一緒で大丈夫です。
あまり派手なものは着用せず、お父さんとお母さんの服装よりも若干控えめが望ましいです。

七五三の親の服装のまとめ

☑ 母親   スーツ、ワンピース、ジャケット+スカート
☑ 父親   スーツ(ダーク系でネクタイは明るめ)
☑ 祖父母  母親父親と同様

 

七五三の子供の服装は?

さて肝心な子供の服装についてお話をします。
年齢や性別ごとに切る服装が異なりますので、詳しくご紹介したいと思います。

 

3歳の子供の服装


3歳の七五三のお祝いは『髪置の儀』と呼ばれ、生まれて初めて髪を伸ばし始めることをお祝いする行事です。3歳のお祝いは男の子と女の子両方ともお祝いするのが一般的ですので、男の子と女の子の服装についてお話をしましょう!

男の子

スーツまたは和装が一般的です。
スーツの場合はお父さんの服装同様、黒やグレーなどが良いでしょう。

和装の場合は、羽二重(はぶたえ)の紋付き熨斗目模様のものが伝統的です。
履物も靴ではなく、平底の草履が良いでしょう。

女の子

和装が一般的です。
着物を着た上から『被布(ひふ)』という袖のない羽織を着るのが一般的です。3歳のお祝いには帯は結ばず、兵児帯(へこおび)という柔らかい紐で結びます。この紐が取れることで大人の女性になる第一歩となるのが、7歳のお祝いです。

 

5歳の子供の服装

5歳の七五三のお祝いは『袴着の儀』と呼ばれ、徳川家光が子供をお祝いするのに袴を着せてお祝いしたのが由来とされています。5歳は基本的に男の子だけのお祝いになりますので、男の子の服装のみご紹介します。

3歳同様、羽織袴を着るのが一般的です。黒の紋付袴や絵羽織りに袴を着ましょう。
最近では3歳とは違い、お祝いの内容が『袴着の儀』なので、5歳の七五三については袴を着るようにしましょう。
その際、剣や扇子なども身に着けると非常に格好よく見えますよ!

 

7歳の子供の服装


7歳の七五三のお祝いは『帯解の儀』と呼ばれ、女の子が大人の女性になる第一歩目を踏み出すことをお祝いする日です。そのため7歳のお祝いは女の子だけですので、女の子の服装のみご紹介しましょう。

お祝いの意味の通り、3歳まで付けていた兵児帯をとり、着物をしっかりと帯で締めます。
着物も大人用のものを肩上げ、腰上げして着用し、筥迫(はこせこ) と扇子をさします。

 

おわりに

さて今回は七五三のお祝いにおける正しい服装のマナーについてお話をしました。
スーツであれば購入するのも一つだと思いますが、着物は一式そろえるのは費用的にも非常に難しいご家庭が多いと思います。

写真館であれば写真撮影と衣装リースのどちらともやっているところもありますので、色々な種類の中からレンタルで選ぶ方がお金もかからないですし、非常にオススメですよ!

オススメ記事

-秋の行事, 11月の行事
-

Copyright© うみさちたより , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.