10月といえば秋の代表的な月です。
夏が終わり、ようやく涼しくなってくるので非常に過ごしやすくなりますよね!
そんな10月のイベントのひとつといえば、『紅葉狩り』!
秋には葉っぱが紅葉し、非常にキレイな風景を作り出します。
でも紅葉狩りって何をすればいいんだろう?というか紅葉狩りってそもそもなんなの?という方も多いと思います。
今回はそんな紅葉狩りについてお話をしたいと思います!
ちなみに紅葉狩りは東京でもできますので、オススメのスポットを紹介しているこちらをご覧ください。
スポンサーリンク
紅葉狩りってなに?
紅葉狩りとは『赤く色づいた紅葉を眺める』風習を指します。
『狩る』という言葉を使っていますが、実際に紅葉を伐採して採取するわけではありません。昔の貴族からの習慣で、秋に綺麗に色づく紅葉を見て、宴会をし始めたことが始まりだといいます。
『紅葉狩り』という習慣が貴族が始まりですが、貴族でなくても紅葉は非常に綺麗ですから、もっと昔から紅葉を見る習慣はあったろ思います!
なんで紅葉狩りっていうの?
紅葉狩りは紅葉を眺めるだけなのになぜ『狩る』という言葉を使うのでしょうか。
昔から動物や獣を捕まえることを『動物狩り、獣狩り』という言葉を使っていましたが、そこから『捕まえる』という意味でブドウやイチゴなどの果物も採取することも狩るという言葉を使って『ブドウ狩り、イチゴ狩り』という表現をするようになりました。
そこから『目でとらえる』ことも比喩として狩るという言葉を使うようになり、現在にも伝わる『紅葉狩り』という言葉ができたそうです。
また、外出があまりできない高貴な身分の方のために、いくぶんか紅葉を切り取り、見せるために持ち帰ったことも紅葉狩りの由来とされています。
紅葉狩りの他に桜狩りなどもあり、藤原定家も和歌でもその言葉が出てきます。
さて由来についてお分りいただけましたでしょうか?最後にまとめたいと思います。
紅葉狩りの由来まとめ
☑︎ 動物を狩るという言葉から由来して『捕まえる』という意味に発展した
☑︎ 外出をできない高貴な身分の人に紅葉を見せるために切り取って持ち帰った
スポンサーリンク
紅葉狩りの旬の季節は?
さてそんな紅葉狩りですが、比較的長い期間することができます。
地域によりますが、基本的には『10月下旬〜12月上旬』の間に見ることができます。
では2017年の紅葉はいつ頃も例年同様、11月上旬〜12月上旬になると言われています。
おわりに
さて今回は10月の一大イベントでもある紅葉狩りについてお話をしました!
京都や栃木県の一行などが非常に有名ですが、東京などの都心でも紅葉狩りができるスポットは沢山あります。
10月は夏が終わってとても涼しいもで過ごしやすく、出かけやすいと思いますので、もし時間があったら是非紅葉狩りをすることをオススメしますよ!